|  
       「入れ歯」に関する用語集 
     | 
  
|  
       ア  行 
     | 
    |
| アタッチメント | 残存して歯と入れ歯を固定する装置。クラスプとは区別 して使用する。 | 
| アーライン |  
       口蓋部で下に骨があるところと無いところの境を言う。上顎の義歯の後縁がここに来る。  | 
  
| アルギン酸 | 印象材のこと。安価で簡易印象材。 | 
| 安静位 | 下顎顎骨の安静の位置をいう。 | 
| 印象 | 入れ歯などの型を採ること。 | 
|  
       カ  行 
     | 
    |
| 加圧印象 | 粘膜に対して加圧して印象を採ること。 | 
| 寒天印象材 | 食用で使用する寒天と同じもので、精密な印象を採得する。 | 
| 顎堤 | 歯を失った後の歯グキの土手のことを言う。この上に「入れ歯」のる。 | 
| 機能印象 | 顎堤の周囲の粘膜や舌の動きを考慮した印象方法。 | 
| クラスプ | 入れ歯を固定する装置で、一般的にはバネと言われている。部分床義歯を歯に固定する装置。 | 
| 咬合 | 噛み合わせのことを言う。 | 
| 咬合高経 | 義歯の噛み合わせの高さをいう。 | 
| 咬合器 | 噛み合わせを器械で再現する装置。 | 
| 咬座印象 | 咬合採得時に印象を採ること。 | 
| 咬合採得 | 噛み合わせを確定すること。 | 
| 咬合紙 | 噛み合わせを調整するとき、使用するカーボン紙を言う。 | 
| 咬合平面 | 噛み合わせの平面を言う。 | 
| カンペル平面 | 咬合平面を設定するときの仮想の基準平面をいう。 | 
|  
       サ  行 
     | 
    |
| 最後臼歯 | 一番後ろの臼歯をいう。 | 
| サンドブラスト | 細かい砂を吹き付けることで、金属などを研磨する装置。 | 
| 残存歯 | 残っている歯をいう。 | 
| 歯槽頂間線の法則 | 上顎と下顎の歯槽頂を結ぶ線上に人工歯を排列する法則。 | 
| シリコン | 軟性材料(入れ歯の下に貼る軟らかい素材)をいう。種類は豊富。 | 
| 重合 | 床材料を化学反応させて硬化させること。 | 
| 床 | 入れ歯のピンクの部部を言う。入れ歯は構造的に人工歯と床部に分けられる。 | 
| 床縁 | 入れ歯の周囲の縁を言う。 | 
| 床材料 | 入れ歯のピンクの部分の材料を言う。通 常「アクリレートレジン」が使用される。 | 
| スパチュラ | 石膏やアルギン酸を練る道具。 | 
| スピーの湾曲 | 歯並びのことで、咬合平面(噛む平面)が平面 ではなく、奥へ行くほど曲線を描くように上がっていく曲線をいう。 | 
| すれちがい咬合 | 上の歯と下の歯がすれ違っている咬合。 | 
| 精密印象 |  
       文字通り、精密な印象(型を採る)  | 
  
| 正中 | 顔や体を真ん中に二分する仮想の線をいう。 | 
| 前方位 | 下顎の前方へ移動した位置。 | 
|  
       タ  行 
     | 
    |
| タッピング | 噛み合わせを調整したりするとき、上下の歯をカチカチ噛み合わせをすること。 | 
| デンチャー | 入れ歯の意味。 | 
| チェックバイト | 咬合採得の意味。 | 
| トレー | 印象(型)を取る道具。 | 
|  
       ナ  行 
     | 
    |
| ナソロジー | 咬合の理論、かつては一世風靡をした。 | 
|  
       ハ  行 
     | 
    |
| バイト | 噛み合わせのこと。 | 
| バイトフォーク | 咬合器に上顎の模型を付けるとき使用する道具。 | 
| バイトワックス | 咬合採得時に使用するワックスを言う。 | 
| パラフィンワックス | 義歯作製時に使用するロー(ワックス)。 | 
| ハンドピース | エンジンやタービンのバーを固定する装置。 | 
| ベースプレート | 基礎床のこと。ワックスで義歯のおおまかな外形を作製したもの。 | 
| ポストダム | 上顎義歯の後縁部を封鎖する方法。 | 
|  
       マ  行 
     | 
    |
| マウント | 咬合器に装着すること。 | 
| マラソン重合 | 床用レジンを出来るだけゆっくり時間をかけて重合させること。これにより重合収縮が低く抑えられ、強度も得られる。 | 
| マージン | 義歯の床縁のこと。 | 
| 無圧印象 | 粘膜に対して無圧で印象を採ること。反対に加圧印象がある。 | 
| モデリングコンパウンド | 印象時や咬合採得時に使用する可塑性の材料。 | 
|  
       ヤ  行 
     | 
    |
| 遊離端義歯 | 義歯の後方に維持する自分の歯が存在しない義歯をいう。 | 
|  
       ラ  行 
     | 
    |
| ロー堤 | パラフィンワックスで作った基礎床をいう。 | 
|  
       ワ  行 
     | 
    |
| ワイヤークラスプ |  
       ニッケルクロムやコバルトクロムなどの金属ワイヤーで曲げて作製したクラスプ(義歯を固定する装置)通 常保険義歯によく使用される。  |